『Snow Man』の佐久間大介さん(さっくん)がパーソナリティのラジオ番組「Snow Man佐久間大介の待って、無理、しんどい、、」(通称:待てムリ)。
毎週土曜日20時~21時の番組で、初回が4月9日20時より文化放送でスタートされます!
こちらのラジオ「待てムリ」について、「放送地域が知りたい」っていう方はいますよね。この記事では「待てムリ」が聞ける地域について書いていくので、ぜひチェックしていってくださいね。普通のラジオで聞ける地域、「radiko」で聞ける地域で分けて書いていきます。
目次
文化放送のさっくんのラジオ「待って無理しんどい」の放送地域は?普通のラジオで聞く場合
文化放送のAMかFMが聞ける地域
「待てムリ」は文化放送なので、文化放送が聞ける地域に居る必要があります。
文化放送FM(91.6 MHz)の範囲
文化放送FMの聴取エリアはこの画像が目安

引用:joqr.co.jp
Q3ワイドFMの聴取エリアはどこまでですか?
A3 東京都23区、および多摩地域の一部、埼玉県・千葉県・神奈川県の主要都市、および周辺です。ただしエリア内であっても、地形やビル陰等により電波が遮られるなど、聴取できない場合があります。引用:joqr.co.jp
関東の一部といった感じでしょうか。
FMはAMの方に比べて範囲が狭くなっています。続いてAMの範囲。
文化放送AM(1134 kHz)の範囲
AMの方は具体的に聞ける地域はわからないようですが、関東圏はクリアに聞けると思います。
北海道・北陸でも聞ける場合があるようですが、他の地域の放送と混ざるようです。
出力は100キロワットであり、民放ラジオでは最高出力であるが、夜間になると500キロワットというNHKラジオ並みの出力の韓国の放送局や北朝鮮の平壌放送と混信してしまう場所も多く、韓国語と戦いながら文化放送を聴くリスナーも少なくない。また他の地方でもたまに聞く事が出来ちゃったりする(あくまで深夜枠)。北海道、東北では良好に聴取できる地域が多いが、北陸は1116khzの新潟放送の影響。西日本は1143khzの京都放送の影響をモロに受けるため、TBSやLFに比べると夜間の全国聴取は難しい傾向にある。
引用:https://dic.nicovideo.jp/a/文化放送
ラジオで聞く場合は、「待てムリ」と同じ時間帯の文化放送の放送を一度聞いてみて、クリアに聞けるかどうか試した方が良いと思います。
文化放送のさっくんのラジオ「待って無理しんどい」はどこの地域で聞ける?ラジコ(radiko)
茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
radikoで聞く場合は、上の7地域で聞けるようです。(参照サイト)
「待てムリ」の放送時間になったらradikoのWEBサイトかradikoアプリで文化放送を聞くことができますよ!一度文化放送の別の番組を聞けるかどうか試すのもいいと思いますよ。
一応書いておきますが、radikoは生半可な位置偽装では抜けれないと思います。
「待って無理しんどい」が聞ける地域・放送地域でなかった人は…?
諦めろ……
なんてことはないので安心してください!
下のリンクから飛べば、文化放送の放送地域外の方でも聞ける方法を書いているのでそちらに飛んでください。
【待てムリ】佐久間大介(さっくん)ラジオの放送地域(エリア)はどこ?まとめ
ということで「待てムリ」が聞ける地域を見てまいりました。
せっかく佐久間大介さんの番組が放送されるのですから、クリアな環境で聞きたいですよね~。
エリア外の方は上のリンクから飛んでくださいね!