北海道のご当地パンとして知られる「ちくわパン」。
テレビなどで度々取り上げられて知った人もいると思います。ただ北海道に行く機会がなければ中々食べる機会はないですよね。
ネット通販で買いたいけどどこで買えるかわからない…
そんな人もいると思うので、ちくわパンがどこでネット通販で買えるのかを取り上げるので、見てってくださいね。
目次
ちくわパンはネットでどこの店で買える?発祥の店「どんぐり」で買えます!
ちくわパン発祥の店「どんぐり」はネット通販可能です!
どんぐりのオンラインショップに売っている「もったいないセット」にちくわパンが入っています。もったいないセットは店頭に並んだ商品で、残った商品が通販で売られています。
そのため、もったいないセットに入っているパンは毎回内容が異なるようですが、ちくわパンは必ず1つ以上は入っているようです。
「入荷待ち」になっている時は、各商品ページに飛んで「再入荷通知を希望する」を押してメールアドレスを登録すれば、再入荷した時に通知が来ます。登録しておけば直ぐに買えますね!
どんぐりのネット通販は「ちくわパンだけ」・「ちくわパン単体」で買える?
時々販売されている
ちくわぱんのもったいないセットは常に販売されているわけではないようです。ただ時々販売が行われていて、その時に買うことができます。
ですからチェックしておくこと必要がありますね。
どんぐりのもったいないセット、3回目の注文で初めてちくわパンだけのにしてみた。冷凍庫はもう満杯😅
早速いただいたけど、やっぱりホントに美味しい👍 pic.twitter.com/errm0rdv7g— ゲンママ (@genmama0619) October 1, 2020
ちくわパンだけのもったいないセット24本 買うか買わないか、迷ってしまう。絶対幅とるよね、、、
我が家の冷凍庫、常にパンパンなんだよ😂— ☆美和☆ (@miwa__sun) October 26, 2021
星野源も絶賛!どんぐり(元祖)で誕生した「ちくわパン」
星野源さんも大好きなちくわパン
どんぐりは北海道札幌市で1983年にオープンして現在全部で10店あります。ちくわパンが誕生したのもオープンした頃だったと言います。
ちくわパンが生まれたきっかけは「お弁当に入っているちくわをパンにしたら面白いんじゃない?」とお客に言われたことだそうです。中の具材を色々試した結果、現在のツナマヨが1番パンに合っていたんですね。ローカルで生まれたパンがこうやって全国的に有名になるなんてすごいですね~。
テレビ番組の「ぴったんこカンカン」にて、星野源さんの好きなパン1位に「ちくわパン」が入っていたんですよ。ちなみに星野源さんは埼玉県出身です。星野源さんが紹介したとき、サーバーが落ちるほど注目を浴びていました。
星野源さんの好きなパン
【第1位】ちくわパン#ぴったんこカンカン— 日本メロンパン協会【公式】🚛 (@MelonpanAssoc) September 25, 2020
昨日星野源が紹介してトレンドした
北海道生まれの
ちくわパンはこちら。https://t.co/Cpmcv0cAMd pic.twitter.com/J1YwlUKwjV— 北乃カムイ 北海道のことなら【公式】 (@kamuikitano) September 25, 2020
ちくわパンの通販・取り寄せまとめ
ということで、ちくわパンはどんぐりのオンラインショップで買えますよ。
それも発祥の店のちくわパンが買えるのはありがたいですね。ちくわパンだけでなく他のパンも食べれるので、この機会にどんぐりの他のパンも食べてみて下さいね。